2013年01月03日

ロングステイをするとどんなメリットがあるの?!?! (2)

こんにちは。ファイナンシャルプランナー(FP)であり、ロングステイアドバイザーのでびぃ~です。
あなたのお正月休みはいかがですか?
私は海外ではなく自宅でのんびり過ごしています。

TVでボルネオ島の自然・動物の特集を見ていると、ボルネオ島でのんびり自然の中で過ごしてみたいと思います。
ボルネオ島は、赤道近くにある世界で3番目に大きい島です。
この島には、ロングステイ先人気No1 マレーシア、インドネシア、そして世界一お金持ちの国王がいるブルネイがあります。


さて、今日は昨日に続き、あなたが「ロングステイ」するとどんなメリットがあるのか、「ロングステイ」の効果・効能についてご紹介します。
財団法人 ロングステイ財団の調査によると、主な効果として6つのタイプを挙げています。 今日は、その2つ目を紹介します。

家族ロングステイ型: 参加形態は家族の他、親子間、祖父母と孫の組み合わせもある。異日常空間での生活、また普段では経験しない体験を通して互いの信頼関係が培われていく。最近では要介護の家族と共にロングステイを楽しみ、肉体的、精神的、経済的負担の軽減を提案する受け入れ機関が増えている。

近年、団塊シニアの方々だけでなく、ネットで仕事が出来る環境の方が、仕事をしながら海外滞在をしたり、孫と共に海外生活したり、親子留学や母子留学(子どもが海外のインターナショナルスクール)など様々な海外生活の形態があります。

マレーシアなど東南アジアのインターナショナルスクールは日本のインターナショナルスクールよりも安い学費こと、高い教育レベルを提供してる学校が増えていることから、最近注目されています。
これから海外で仕事をしてみたい方、留学をしてみたい方は、海外での生活が向いているかお試しに2~4週間滞在してみるのもいいですね。

明日は、3つ目のタイプを紹介します。









  


Posted by でびぃ at 20:41Comments(0)ロングステイ